「好きはエネルギー」が仕事の原動力、チャレンジに繋がる

JFRクリエは、J.フロントリテイリンググループの特例子会社として、2017年に設立されました。
「クリエ」という社名は、「何かを生み出す、未来を創る(Create)」が由来です。様々な障がいがある社員が活躍し、障がいのあるなしに関わらず、共生する世界を創りたいと思い命名しました。
当社は大阪府高槻市という大阪と京都の中間地点に拠点を構え、駅近という非常に恵まれた立地でグループ各社の業務をサポートしています。当社ならではの業務としては、グループ傘下に百貨店(大丸松坂屋百貨店)を持つ特性から、「伝票チェック」「進物用リボンや値札の作成」をメインとしながら、「社内郵便物の仕分け」「オフィス清掃」「デジタルデバイスのセットアップ」など40種類以上の業務を行っています。この中に、障がい者のためにはじめた業務は1つもありません。
社員にとって、JFRグループ各社に貢献していることは、何事にも替え難い、働きがいとモチベーションに繋がっています。
当社では、JFRグループが大切にしている考え方「JFR Way」に「仲間を助け協力しよう」を加え「JFR Way+1(プラスワン)」として毎朝唱和し、それぞれが毎日心に刻んでいます。
そして、下にあるシンボルマーク「イロトリドリノコセイ」は、障がいを持ったメンバーが制作しました。色も形も違うもの、デコボコしたもの、原色と中間色などそれぞれを尊重し、理解しあって共創していきたいという想いがこめられています。
私は、「好きはエネルギー」という言葉を大切にしています。「好き」という気持ちがあれば、どんなに辛くて困難だと思うことでも乗り越えられると思っています。社員一人ひとりには「JFRクリエ」で「好き」を見つけ、仕事への原動力とチャレンジへ繋げてほしいと伝えています。そうすることで、「JFRクリエ」自体の企業価値が上がると信じています。
今後も、社員全員が生き生きと働き、成長しながら、企業としても存在価値を高めていけるよう、日々邁進してまいります。
株式会社 JFRクリエ
代表取締役社長 藤原惠
〇JFRグループビジョン
くらしの「あたらしい幸せ」を発明する。
〇JFR WAY+1(プラスワン) 私たちが大切にする考え方
未来をつくろう
失敗を恐れず挑戦しよう
新しい発想を取り入れよう
自分で考えて行動しよう
良識を持ち誠実でいよう
仲間を助け協力しよう